よく忘れ物をするので、海外旅行で必須で持っていくもの、あったら便利なものなどをまとめました。
身分証明書
パスポート
これがないと出国できません。
パスポートのコピー
駅で荷物を預けたり、自転車を借りた利する場合、保険替わりにパスポートを預けるという場合があります。コピーを持っていけば大体それを渡しておけばOKです。
VISA
ほとんどの国はVISA不要または空港で取得できますが、事前に確認しておきましょう。
ボールペン
入国審査書類を機内で書くことがあるので、持っていったほうがいいです。CAから借りることもできます(LCCは有料だったりします。)が、空港内だと書くものがないこともあります。
予約関連(航空券、ホテル)
航空券
e-ticketなので、無くても大丈夫です。スマホのアプリで入れておくとオンラインチェックインができたりするので便利です。
預ける荷物がなければ、オンラインチェックするとそのまま入国審査に行けるので便利です。
ホテル
ネットで予約していればなくても大丈夫です。ただし、予約してないとかまだ支払っていないなど言われたときのために、印刷しておくと便利です。スマホでメールを保存するのでもOKです。
現金、クレジットカード
現金
両替用の必要な現金を持っていきましょう。屋台や怪しい店は現金を使ったほうがいいです。クレジットカードのキャッシングでもいいですが、ATMが使えない場合もあるので最低限持っていきましょう。
現地でドルが流通している国は、日本の空港で両替したほうがいい場合もあります。(特にエジプトとかアフリカ諸国)現地だと現地の通貨の両替しかできない場合があるので。
クレジットカード
全部現金だと足りなくなった時に困ります。現金よりクレジットカードの方が重要です。
かばん
スーツケース
旅に慣れてくると大きなスーツケースはなくても大丈夫です。機内持ち込みじゃないと、空港で荷物の引き取りでまったり、ロストバッゲージのリスクがあります。 LCCだと荷物を預けると追加費用がかかります。
機内持ち込みのカバン
機内持ち込みの最大サイズのカバンが便利です。大体どこでもガラガラの機内持ち込みですが、バックパッカー用のリュックの人が多いかもしれないです。
デイバック
現地で観光するときに必須です。旅慣れれば1週間以内ならこれだけでも十分です。
衣類
日数分の下着、洋服
長期旅行でも、クリーニングできるので最大でも5日で十分
暖かい服装
南国に行っても飛行機は意外と寒いので注意してください。ユニクロのウルトラライトダウンジャケットがおすすめです。
サングラス
外でも当然便利ですが、長距離列車とかで寝てるのがばれにくいので、セキュリティ面でも有効です。
水着
海やプール付きのホテルに泊まるなら必須です。
サンダル
南国なら街歩きでも便利です。現地でも買えます。
日用品・薬
シャンプー、リンス、石鹸
安宿に泊まるなら、ホテルにない場合があります。液体は機内持ち込み制限に気を付けましょう。石鹸はこぼれたりしたいので意外と便利です。
歯ブラシ、歯磨き粉
安宿なら持っていったほうがいいです。現地でも買えます。
化粧品・カミソリ・整髪料
女性は化粧品必須ですね。男性は剃りたければカミソリを持って行ってもいいかも。
日焼け止め
現地でも買えるので無くても大丈夫です。東南アジアではSPF70とか日本にないレベルのものが売っています。
常備薬・コンタクト
必要な人は持っていきましょう。
タオル
安宿ならハンドタオルを持っていくと便利です。海でも使えます。
プールとかで使うすぐ乾くタオルも便利です。
ばんそうこう
意外とあると便利です。ちょっと岩場とかで切った時などに使えます。
雨具
雨季とかであれば携帯傘を持っていったほうがいいかも。レインコートでもいいかもしれないです。
モバイル関連
スマホ
海外でもネットができるので必須です。
モバイルバッテリー
Google Mapに依存していると電池切れは致命的なので必須です。
モバイルWifi
現地simを買うのが大変とか、すぐネットが使いたい人は事前に借りときましょう。
カメラ
スマホじゃ満足できない人は必須
変換アダプタ
コンセントの形状は国ごとに違うので、必須です。
変圧器
スマホだけならなくても大体大丈夫です。
ガイドブック
本かKindleかどちらかで持っていくと便利です。ネットより情報が充実してます。
Kindleだと軽いので便利です。ただし、じっくり見たいなら紙の方がいいかも。
次回はあると便利なものを紹介します。
コメント